年度末が近づいてきました。
春日井教室では2月いっぱいで退塾する6年生が数名。
最終授業日に、
女の子たちは手紙や色紙を用意してくれ、最後に先生と写真を撮りたい!!とスマホを持参し撮影大会(笑)
男の子たちは照れくさそうに、でもしっかりと「今までありがとうございました」と挨拶してくれました✨
保護者の方々も挨拶に来てくださり、
こんなに長い間続けてこれた習い事はそろばんだけです。先生のおかげです。
と言ってもらえた時には涙が溢れ出てしまいました。その涙につられて保護者様も涙…。
生徒が巣立っていく時は必ず笑顔で見送るということをモットーにやっていますが、こんな温かい言葉をかけられたらもうダメですね(涙)。
指導歴は10年以上になりますが、果たしてこれが正解なんだろうか…といつも悩みながら生徒と接しています。子供たちひとりひとりの個性に向き合いながら、色々な引き出しを持てるようこれからも頑張っていこうと改めて思いました。
春日井教室では2月いっぱいで退塾する6年生が数名。
最終授業日に、
女の子たちは手紙や色紙を用意してくれ、最後に先生と写真を撮りたい!!とスマホを持参し撮影大会(笑)
男の子たちは照れくさそうに、でもしっかりと「今までありがとうございました」と挨拶してくれました✨
保護者の方々も挨拶に来てくださり、
こんなに長い間続けてこれた習い事はそろばんだけです。先生のおかげです。
と言ってもらえた時には涙が溢れ出てしまいました。その涙につられて保護者様も涙…。
生徒が巣立っていく時は必ず笑顔で見送るということをモットーにやっていますが、こんな温かい言葉をかけられたらもうダメですね(涙)。
指導歴は10年以上になりますが、果たしてこれが正解なんだろうか…といつも悩みながら生徒と接しています。子供たちひとりひとりの個性に向き合いながら、色々な引き出しを持てるようこれからも頑張っていこうと改めて思いました。
さて。
そんな涙涙の一件を知らない卒業生達は…
すでに次はいつ教室に遊びに来ようかなぁと計画していました。笑
いつでもウェルカムです♡
(でも忙しそうな時は空気読んでね。笑)
巣立っていくのは寂しいですが、やはり子供たちの成長は嬉しいものです♪
また会えるのを楽しみにしています😊